恋愛ウォッチャーが現場で見てきた恋愛模様から、『うまくいく恋』を分析するブログ

これまでに5,000組以上のマッチングをしてきた経験を持つ恋愛ウォッチャーのあんりさ。 幾多の男女の出会いを間近で見てきた筆者が、イマドキ男女の生態の違いや恋愛事情をお届け。

男女均衡問題(1)


良いものを買いたければその分の対価を払う必要があるように、恋愛でも、

良い男(女)と付き合いたければ自分自身の価値を高めなければならない。

 

以前の記事でドーパミンと外見的魅力度が釣り合っている男女は相性が

良いという話をしたが、付き合う男女の魅力度は均衡する。

 

早稲田大学の森川教授は、これを「恋愛均衡説」と呼んでいる。

 

では、見た目やドーパミンの分泌量の他に、どのような要素が均衡すると

カップルになりやすいのだろうか。

 

今回は、そのうちのひとつを紹介する。

 

 

学歴

国立社会保障・人口問題研究所が行なった、「結婚と出産に関する全国調査」

によると、夫婦の学歴は均衡しやすいということがわかっている。

 

この調査では、学歴が高卒以下の女は、高卒以下(専門学校生を含む)

の男と結婚する例が82%、大卒以上の女は大卒以上の男と結婚する例が

88%あった。

一方、短大卒の女は柔軟な姿勢を示していて、高卒以下の男と結婚した

例が49%、大卒以上の男と結婚した例が51%という結果となった。

 

 

f:id:fatalita-tv:20181224195119p:plain

 

筆者は、学歴が均衡する理由は以下の2点があると考えている。

 

1. 前提となる知識量が近いため、話が合いやすい。

2. 学歴が近い方が、カップル間の格差が生まれにくい

 

特に、2.はカップルが長続きするかどうかを決める大きなポイントだと

考えている。

一般に学歴が高い方が収入も高いと言われているが、そういう人の

生活習慣とそうでない人の生活習慣は違う。

 

お茶をする時に、ファーストフード店に入るのか、少し高くても落ち着いた

お店に入るのかは、その人の所得によって変わってくる。

 

文科省のデータによると、日本では過年度高卒者を含む大学進学率が52%、

4年制大学在学者は25万人だった。

 

そのうち男子学生は約17万人、女子学生が約8万人なので、女は同年代の

大卒の男を探すときに、17万人の中から選ばなくてはならないことになる。

 

もちろん、同年代ではないカップルもいるので、実数としては増えるが、

最初から論外となってしまう男がいるというのは見逃せない。

 

また、高学歴の女は自分と同じく学歴の高い男を選ぶ傾向にあったり、

男が女の学歴に劣等感を抱き、尻込みをする側面があるため、マッチング

するのがより難しくなってくる。

 

学歴の高さを重視するのはどちらかというと女だと思うが、収入を判断する

材料のひとつとして見る場合は、特に30代以降は、学歴だけで判断することは

あまりオススメしない。(これ以降の世代は、収入の多寡は学歴だけで

決まらないからだ)学歴に拘らずに素敵な異性を見つける審美眼は、

ぜひとも磨いておきたいところである。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
 
デートでまず困るのがお店選びですよね。 
 
今回ファタリタのメンバーがデートに使えるイチオシのお店を厳選した
リストを作りました。
 
 某評価サイトも便利ですが評価通りか行ってみないとわからない・・・ 
 
いきなりデートで使って大丈夫だろうか・・・ 
 
そんな不安を解消すべく、今回作成したリストはメンバーが利用しているお店から
厳選してリスト化しました。
 
  都内各所のお店106店です。 是非デートにお役立てください♪   
 
急なデートでも大丈夫!ハズレがないお店106店|an-risa|note f:id:fatalita-tv:20181125181023j:plain