恋愛ウォッチャーが現場で見てきた恋愛模様から、『うまくいく恋』を分析するブログ

これまでに5,000組以上のマッチングをしてきた経験を持つ恋愛ウォッチャーのあんりさ。 幾多の男女の出会いを間近で見てきた筆者が、イマドキ男女の生態の違いや恋愛事情をお届け。

恋愛エネルギー理論で、恋愛の疑問を解消する(2) 〇〇女が浮気をする率は男よりも高い!?20代の浮気と30代以降の浮気はこう違う!

※この記事は、恋愛エネルギー理論の総論をお読みいただいてから読むと、

より分かりやすくなります。

 

どこからが浮気か、というのは人によって定義が異なる。

辞書を引いてみると、

 

①男女間の愛情がうわついて変わりやすいこと。多情なこと。

  他の異性に心を移すこと(広辞苑

 

②配偶者・婚約者などがありながら、他の異性に気がひかれ、

   関係をもつこと(大辞泉

 

広辞苑は実際に「行動」の有無には言及していないのに対し、

大辞泉の方は「関係をもつこと」と、明言している。

 

どこからが浮気か問題は、男女差があったり、浮気をするのが自分なのか

相手なのかで変わることは、これまでの研究わかっている(菅原,2006)が、

「一般的には、キス以上の性的行為を行ったり、そのような性的行為を

することが推測されるような行動(「二人だけで一泊以上の旅行に行く」など)

を行うと、浮気と判断されやすいことが示されている。(高坂,2016)

 

 

以下のグラフは、相模ゴム社の調査結果だ。

結婚相手・交際相手がいる者のうち、「そのお相手以外にセックスする

相手はいますか」という問いに対して、

「特定ではないが、その相手以外ともセックスしている」

「複数の相手がいる」

「特定の相手が一名いる」のどれかに回答して者の割合の合計値である。

1万4100名を対象に行っている。

 

 

f:id:fatalita-tv:20180619040418p:plain

 

 

また、大学生の浮気については、横浜国立大学の船谷らが2006年に行った

調査では、男子の19.7%、女子の22.5%は浮気経験があるとしている。

 

また、2012年に行った別の調査では、恋愛経験のある大学生・短大生のうち、

男子の16.3%、女子の18.4%は浮気経験があることが明らかにされている(牧野)

 

 

一方、アメリカの調査では、生涯を通じて、男性の20-40%、女性の20-25%が

浮気(婚外性交)をすると報告されている。

 

さらに、アメリカの大規模調査General Social Surveyによると、既婚者のうち

30歳以下では浮気率は男より女の方が高く(男が約7-15%、女は約15-18%)、

30歳を越えると男の方が女よりも高くなる(男は約15-35%、女は約5-15%)

ということがわかっている。

 

先ほどの大学生の浮気実態の調査と合わせて見ても、女は若いと男よりも

浮気をする率が高くなることがわかる。

 

一般的に、浮気は男の方がしやすいと言われている。しかし、このような

データを見ると、年代や既婚・未婚、浮気の定義や質問の仕方によって男が

多かったり女が多かったりするため、一概に、男の方が浮気をするとは言い難い。

 

加藤司が書いた『離婚の心理学』(2009年、ナカニシヤ出版)では、

夫婦関係における浮気の原因をまとめている。

 

①個人の要因②夫婦関係・夫婦生活に大別される。原因ごとに見ていくと、

 

①個人の要因

・個人のパーソナリティ

・結婚前の交際状況

・結婚年齢

・虐待経験

・避妊しない

 

②夫婦関係・夫婦生活

・結婚生活への不満

・妊娠

・パートナーの浮気

 

があげられるという。これらはアメリカの研究結果を元にした知見であるため、

日本ではどこまで適用されるかは不明である。

 

 

また、高坂は『恋愛心理学特論』(2016年、福村出版)内で、アイデンティティ

が確立している30代以降の浮気と、アイデンティティが未確立な青年期の

浮気とでは、その動機やメカニズムが異なるのではないかと唱えている。

 

 

ここから、恋愛エネルギー理論を使い、浮気のメカニズムを解明していきたい。

 

アイデンティティが未確立である人の浮気(主に青年期)

「青年期の恋愛はエネルギーの奪い合いである」という高坂の仮説に立つと、

そのメカニズムが見えてくる。

 

アイデンティティが確立していない、青年期の恋愛の目的は「アイデンティティ

形成のための精神活動のエネルギーを恋人から得ることであり、恋人は最大の

エネルギー供給源となる。

 

このようなエネルギー源を持っているにもかかわらず浮気をする理由は、

恋人がエネルギー供給源になっていないから。

 

恋人が愛情表現をしてくれなかったり、自分に関心を持ってくれないなど、

恋人からエネルギーをもらっている実感がないときに、近くにエネルギーを

持っていそうな異性を見ると、つい近づいてしまう。

 

ただし、恋人がいずれ自分にエネルギーを与えてくれるかもしれないし、

その相手と恋愛関係になれるかどうかもわからないので、恋人とは別れずに

浮気関係を継続する。

 

見方を変えると、浮気されるのは、浮気をされた側が相手にエネルギーを

与えていないからだ。

 

もちろん、浮気をする側にも問題はあるが、浮気をされた側も相手との関わり

方を改めた方が良いだろう。

 

 

アイデンティティが確立している人の浮気(主に30代以降)

30代以降では、浮気のメカニズムが男女で違ってくる。

 

(男の場合)

アイデンティティが確立している30代以降は、自分でエネルギー補給をすること

ができるので、恋人(もしくは配偶者)がエネルギーをくれないから浮気をする

と理解するのは無理がある。

 

30代以降既婚男は、アイデンティティが確立し、仕事や家庭もある程度余裕が

出てくるため、エネルギーが有り余っている状態である。

 

そのエネルギーを趣味などに使えている場合は良いが、他に使う対象がない場合、

エネルギーの不十分な異性に自分のエネルギーを与えようとして浮気をする。

 

 

夫婦問題調査室によると、不倫・浮気経験のある30代男の理想の浮気相手の

年齢で最も多かっ他のは20代。同年代と合わせると92%になる。

 

このように、エネルギーの提供先として、同年代以下のアイデンティティ

形成が不十分で、自らのエネルギーを十分に賄えていない者を選ぼうとしている

ことが伺える。

 

 

(女の場合)

女の場合は、不倫・浮気経験のある30代女のりそうん浮気相手の年齢で最も

多かったのは同年代であり、次いで40代、50代と年上が続く。

 

また、実際に不倫中の20・30代女の相手の71%は年上だというデータが出ている。

このように、女は浮気・不倫の相手として年上を選択する傾向にある。

 

高坂はこの結果について、男女のアイデンティティ形成時によるエネルギーの

使い方の違いが関係しているという。

 

恋愛エネルギー理論の総論でも触れているが、アイデンティティの確立時期では、

男は相手に対してエネルギーを10%しか使わない。

 

そのぶん、十分にアイデンティティの問題に取り組み、解決したことにより、

確立後は自分にエネルギーをほとんど使うことなく、パートナーや子供に多くの

エネルギーを使うことができる。

 

対する女は、男と自分とに50%ずつ使う。自身のアイデンティティ確立と

相手との親密性の主題を同時に進行させるか、場合によっては相手を優先するため、

自身のアイデンティティの問題に十分に取り組まなかったため、30代以降に

なっても、度々その確立に取り組まなければならない。

 

そのため、精神活動のエネルギーが必要になるのだが、男は長く連れ添った

パートナーにエネルギーを向けることが少なくなるため、女はより年上の、

エネルギーの余っている男を求める。

 

恋愛エネルギー理論で、若い頃は女が浮気をしやすく、30代以降は男が浮気を

しやすいという恋愛現象も説明が可能になるということは、面白い。

 

 

 

 

◆One-Timeデート◆

 

f:id:fatalita-tv:20180122204116j:plain

初めましての二人が「彼氏」「彼女」という設定で街を巡るデートイベント♡

 

次回は6月23日@渋谷


詳細ご希望の方は、以下のLINEアカウントの友達登録をお願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40usn5554b